国税庁からの「督促メール」にご注意ください
         
         
2022年08月24日(水)9:51 AM
         
         今朝、お客様から
「国税庁から督促メールがきた」と連絡がありました。
きちんと真面目に申告して納税もされているのに、何故だろうと疑問に思い、すぐに管轄の税務署に連絡をお願いしましたところ、「詐欺メール」であったことが判明しました。
数日前、国税庁をかたった詐欺メールについて、税務署の掲示板でも確認していたのですが、いざとなると、冷静に「詐欺メールかもしれない」と思いつかず、すぐにお客様の不安を解消できなかったことが悔やまれました。
 
私自身、Amazonからの不審なメールやカード会社からの督促メールなどを詐欺メールと 認識して開封しないようにしていましたが、国税庁からのメールは、どんなメールでも開封せざるを得ません。
悪質ですね。。。
 
お客様から
「先生の顧問先から同様の連絡があるかもしれないので、注意してくださいね」
と仰っていただいたので、こちらに記載しておきます。
 
国税庁HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国税局・税務署では、電子メールで納税に関する催告を行っておりません。
 指定されたURLをクリックしないようお願いします。
偽装メール
メールの題名 :【重要】あなたの税金が未納となっております。
送信者アドレス:\\\国税局税務課\\\〈kokuzeikyoku@×××.com〉
至急、支払いの手続きをお願いします。
  ↓
http://○○○○○・・・・・・
 
ご不審な点がある場合には、最寄りの税務署(総務課)までお問い合わせください。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
どうぞご注意下さいませ
 
 
 
 
 
 
			  
         
« 税理士試験お疲れさまでした  |  あと24日 »
		 
          
         	
		
		
		
	  
 
過去の記事
		
		
			
  
訪問可能地域
関東(首都圏)全域OK!
東京都 神奈川県
千葉県 埼玉県 茨城県